このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

シフォンケーキを基礎から学
初心者さんのための
ステップアッププログラム 

静岡初 シフォンケーキ専門コース
シフォンケーキづくり初心者さん
のことを考えた専門コース。

きちんと段階を経て、
上達できるレッスン内容を組みました。


今まで一人で作って、
本を見て失敗していたあたなに
向けて作ったレッスン。

不安定なシフォンケーキ
づくりから卒業し

きちんときれいなシフォンが
安定して作れるようになります。


また、対面の少人数の
丁寧なレッスンが好評です。

ぜひ、初心者さんのための
ステップアッププログラム
お越しください。

こんなお悩みありませんか?

  • 本やSNSを見て同じように作っているのになぜかうまくいかない。

  • シフォンケーキがきれいに膨らまない。

  • 底上げすることが多い。

  • 作るたびに出来栄えが違う。

  • 失敗の原因が分からない。

  • メレンゲの泡立て具合の正解が分からない。

  • メレンゲと卵黄生地をどこまで混ぜていいのか分からない。

  • シフォンをしっかり習いたいが、
    シフォンだけを教えてくれる専門教室がない。

  • バニラシフォンしか焼いた事がないのでレパートリを増やしたい。

  • 人に自信を持ってプレゼント出来るシフォンを焼きたい。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

シフォン教室を始めようと思ったきっかけ

余白(20px)

ふわふわシフォンを食べてから
自分で作りたい!と思ったことが始まり

シフォンケーキ作りに
『はまる』きっかけって

皆さんあるのではないでしょうか?


『シフォンケーキってなんだか
 パサパサしている

 ちょっぴり地味なケーキ』

と思っていました。

そのイメージを変えたのは、
お取り寄せのシフォンケーキ。

水分無しでも食べられて、
ふわふわなのにしっとりしていて、
美味しい!

え?!シフォンケーキって
こんなに美味しいの?
私も作ってみたい。

本を見て作ってみたけれど・・・

SNSがこんなにも
発達していなかった時代。

まずは本を見て、
シフォンケーキを作ってみました。

何となく焼けたけれど、
あまり美味しくない。

上部のほうがギュッと
しまって焼きあがりました。

別の本を見てみると

「うん?同じバニラシフォンなのに

水の量とか粉の量とか違うけど、
この違いってなんだろう?」

「メレンゲ作りは、高速で〇分、
中速で〇分、最後は低速で〇分
同じに作ってみても、
写真みたいなメレンゲにならない…。」

他にも、色んな疑問が出てくる。

次から次へと出てくる疑問と失敗

底に大きな穴が空いていたり
型から出したら、
ふにゃっとつぶれたり

カットしたら大きな穴がある。

焼けば焼くほど出てくる疑問と失敗。


失敗の連続から、
シフォンづくりにはまった



材料、作り方はとっても

シンプルなのに、難しい。


「どうしてうまく焼けないの??」

「何がいけないんだろう?」


シフォン作りにどんどんはまっていきました。

ちゃんと習いたい!

しかし、次々に起こる失敗に

「あーもうだめだ、
 自分だけじゃ無理!
  シフォンをしっかり習いたい!

自分一人ではにっちもさっちもいかず
シフォンを習えるお教室を探しました。


シフォン作りのレッスンでは目からうろこ

「習うってすごい!」
 正直な感想です。

✓卵白って、こんなに冷やしておくんだ。

✓こんなにしっかりメレンゲは泡立てるんだ。
✓ミキサーってこんな風に動かすんだ。
✓混ぜ方、ゴムベラの使い方も大事なんだなぁ。

びっくりするくらい、
自分のシフォン作りとの違いがありました。

教室で焼いたバニラシフォンは
ふっくら膨らんでしっとり
ふわふわでとっても美味しかった。

私にもこんなに美味しい
シフォンケーキが焼けた!

本当に嬉しかった

家に帰ってすぐに復習の日々。

初めは習ったみたいに
焼けなかったけれど
作ったシフォンを教室の先生に、
写真で送ったり失敗の原因を
聞いたりしました。

次のレッスンが楽しみで、
嫌いになりそうだったシフォン作りが、
また楽しくなりました。

余白(20px)

シフォン教室に通い確実に上達した


「アレンジシフォンも焼けるようになっていきますよ。」


そんな言葉を先生が
言ってくれたけれど

とてもとても最初は信じられなかった。

それが、コースレッスンで
繰り返し習って復習し、
何度も何度も作る事で確実に

シフォン作りが上達していきました。


ふっくらしたシフォンが焼けるのが
嬉しくて、嬉しくて

お友達にプレゼントしたりする。

「美味しい!」

の声がきけるとまた嬉しい。


教室を開くまでに


そして、そのうち夢も広がっていき

「シフォンケーキ教室を開きたい。」
と思うようになりました。

シフォンケーキ専門コースの特徴

「シフォン沼」

という言葉があるくらい

シフォンケーキは本当に奥が深い。


その一番の要はメレンゲ作り。

そして卵黄生地とメレンゲとの生地合わせ。

この2つの基礎をしっかり学ぶことで
シフォン作りはグンと上達します。

安定してシフォンケーキが

作れるようになりたい!


そんな方を応援するレッスンです。

POINT

レッスンのポイント

シフォンケーキ作りの【要】① 
メレンゲ

シフォンケーキ作りが全くの初心者だった時の私が習う事で一番違いを感じたメレンゲ作り。

例えば、
『ピンとしっかりした角が立つまで泡立てる。』

と本には書いてありました。

自分ではかなりしっかりとメレンゲを立てていたつもりでしたが、
実際に自分の目で見て習ったメレンゲ作りは今まで自分が作っていたメレンゲよりもずっとしっかりとしていて、艶々でした。

他にも目からうろこの事が色々ありました。

メレンゲ作りが変わり、グンとシフォンの質が上がりました。

シフォンケーキ作りの【要】②
生地合わせ

そして、シフォン作りで同じくらい大事なのが卵黄生地とメレンゲとの生地合わせ。

ゴムベラの動かし方でこんなにも
違うのかと思いました。

自分のクセがゴムベラの動きに出ています。
これは習わなければ分からなかった事です。

自分では混ぜているつもりでも、
ゴムベラの向きや動かし方で

混ぜる回数も少なくなり、
効率よく生地が混ざっていきます。


そしてどこまで混ぜるか。
メレンゲの泡が潰れるのではないかとおそるおそる混ぜていた私ですが、混ぜ不足でした。
これも習って分かった事です。

たくさん失敗して、どうしてだろう、何がいけないんだろう?
と焼き続けたシフォンケーキ。

まず大事な基礎はメレンゲ作りと生地合わせ。

すぐには身につかないものです。
でも、基礎をしっかり知る事はとても大事。

あとは練習あるのみです

シフォンケーキの【要】③
理論や材料の特性を知る

薄力粉を変えるとどうなるか?
砂糖を変えると
メレンゲの状態はどう変わるのか?

水を牛乳に変える時の注意点は?など
理論と材料の特性を知る事で
なぜそういう作業をするのかが分かります。


この3つを組み込んだ、
ぱいんのシフォンケーキ初級コースレッスン。

きちんと段階を経て、学びあがっていただく
「基礎から学ぶステップアッププログラム」です。

実技・検証で、シフォン作りの基礎を学ぶ

<実技>
シフォン製作

<検証>
①メレンゲの作り方、どんなメレンゲでどんなシフォンが焼けるのか。

②生地の合わせ方、生地の混ぜ込み具合の違いで焼き上がりはどうなるのか。

③理論や材料の特性を知る

初級コース修了時に、
「きれいなシフォンが安定して作れるようになる」
ステップアッププログラムです。

良いメレンゲの状態を知る

メレンゲ作り。どこまでやればいいのか…?
そんな風におもっていませんか?

しっかりしたメレンゲを作るには
長く高速で混ぜればいいのかというとそれではボソボソのメレンゲになります。

ただやみくもに立てていては
良いメレンゲにはなりません。

艶があり、空気を含み、キメの整った適度の固さがあるメレンゲ作り。

ミキサーの動かし方、速さ、
砂糖を加えるタイミング

デモストレーションでお伝えします。

実際に作って検証してみる

次に、立て不足の固さのない
メレンゲとはどんなメレンゲ?

立て過ぎのメレンゲとはどんなメレンゲ?

それぞれのメレンゲでシフォンを作ったら
どんなシフォンになるのか?
それを実際に作って検証します。

自分で作っていたメレンゲは
硬すぎたのか弱すぎたのか、
そんな事も分かって来ると思います。

道具の使い方から教えます

次に生地合わせ。
せっかく良いメレンゲが作れても
生地合わせの際に混ぜ込みが足りなかったり混ぜすぎたりすると爆発的に膨らんだりとんがり屋根のように固く焼き上がったりします。

ゴムベラを動かしているのに混ざらない。

それは混ぜる時のゴムベラの向きや持ち方が悪いのかもしれません。

ボウルとゴムベラを使って、持ち方から、動かし方をしっかり覚えます。

オーブン内のシフォンも観察

次に生地の混ぜ込みが足りない状態で焼くとどんなシフォンになるのか。

混ぜすぎた生地で焼くと
どんな焼き上がりになるのかを

実際に作って、オーブンの中の
膨らみ具合なども観察してみます。


シフォンの失敗、
成功はオーブン内の膨らみ具合にも
表れてくることが分かります。

材料の特性を知る

材料について学びます。

薄力粉の違い、お砂糖の違い、
水を牛乳に変えた場合など

材料の特性を学びます。

材料の特性を知る事で、
どうしてこうするのか?が分かります。


余白(20px)

シフォンケーキを基礎から学ぶ
初心者のためのステップアッププログラム

初級コース特徴

実技・検証
6ヶ月でシフォン作りの基礎を
マスターします

実 技

シフォンケーキを実際に製作します。
講師のデモストレーションの後
お1人1台ずつ作ります。

最大2名様までの少人数
レッスンなので

じっくり学ぶことが出来ます。

メニューは6種類。
余白(20px)

初級コースメニュー
(6種類)

Step1
バニラシフォン
Step2
メイプルシフォン
Step3
紅茶シフォン
Step4
ドライフルーツシフォン
Step5
バナナシフォン
Step6
抹茶シフォン
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

検 証


シフォン製作後に行います。
シフォン作りの最大のポイントはメレンゲ作りと生地合わせ。


良いメレンゲとは
どのようなメレンゲか。

生地合わせは
どのくらいまで混ぜるのか。

この2つの工程を目で見て、実際に作って焼きあがり具合を観察します。

STEP1の検証は
<良いメレンゲを知る>

卵白の計量から、ミキサーの動かし方、速度、砂糖を加えるタイミングなど、艶があり、空気を含み適度な固さのあるメレンゲ作りのポイントを細かくデモストレーションでお伝えします。

今後のシフォン作りの要となる部分です。

STEP2の検証は
<実際に作って、知って焼いてみる>

弱いメレンゲとはどんなか?
固すぎるメレンゲとはどんなか?
を実際に作ってみます。


そして、それぞれのメレンゲで
シフォンを焼いてみます。

どんな焼き上がりになるか?
食感は?検証してみます。

今まで自分で作っていた
メレンゲはどうでしたか?

STEP3の検証は
<ゴムベラの動きをしっかり覚える>

ゴムベラの動かし方で生地の
混ざり具合が違ってきます。

癖が出やすい部分です。

おひとりずつ、ゴムベラの向き

持ち方、動きを覚えましょう。

STEP4の検証は
<実際に作り、オーブン内の膨らみも観察してみる>

生地合わせが足りないと、
どんなシフォンに焼きあがるのか。

生地を混ぜすぎると生地はどんな状態で、
どんな焼き上がりになるのか。

実際に作って検証します。

オーブン内の膨らみ具合も
観察してみます。

シフォンケーキの失敗、
成功はオーブン内の

膨らみにも表れる事を学べます。

STEP5の検証は
<薄力粉の違い 材料の特性を知る>

薄力粉はたくさんの種類があります。

薄力粉をを変えるとシフォンの食感に違いが出るのか検証してみます

STEP6の検証は
<初級修了製作 自分で見極める>

最後のメニューは抹茶シフォンです。

抹茶は生地が緩みやすい。
しっかりとしたメレンゲ作りと
生地合わせの手早さが必要です。

今まで習って、練習してきたことの
集大成です。


自分で見極めをして、製作します。
焼きあがったら、シフォンを
検証してみましょう。

半年前のシフォンより、
きっと上達していると思います!


余白(20px)

初級修了後は中級コースがあります。

さらにレパートリーを広げたい方のための中級コースです。

初級コースでシフォン作りの基礎を学び、さらにアレンジを広げたい。

バリエーション豊富なシフォン作り楽しみたい方は次の6ヶ月、
中級コースへお進みください。

余白(20px)

中級コース特徴

一度は挑戦してみたい
デザインシフォン。

バターシフォン、
甘くないお食事シフォン。

レパートリーがぐっと広がります。

初級コースの復習をしながら

シフォン作りをもっと楽しむレッスンです。

中級コースメニュー
(6種類)

Step1
緑茶とほうじ茶のシフォン

Step2
クランベリーとブルーベリーの
ヨーグルトシフォン
Step3
ラズベリーとミルクの
ゼブラシフォン

Step4
コーヒーマーブルシフォン 
Step5
パンプキンバターシフォン
Step6
トマトシフォン
(お食事シフォン)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

<初級コース>
実技・検証
ステップアッププログラム

STEP1
実技:バニラシフォン
検証:メレンゲ作り

材料が最もシンプルな
基本のバニラシフォン。


シフォンの基礎が
全部詰まっています。

ふわっとバニラの香りが広がる、
優しい味のシフォンです。


~学べる事~
・シフォン作りの道具の事。
作業の流れ。

・メレンゲ作り。良いメレンゲとはどのような状態か。

 講師のデモストレーションで学びます。

STEP2
実技:メイプルシフォン 
検証:実際に作って、知って焼いてみる

バニラシフォンのお砂糖を
変えただけで
風味や味の違う
シフォンが作れます。

グラニュー糖をメイプルシュガーに
変えて作ってみましょう。

メイプルシュガーの風味と甘い香りが口いっぱいに広がります。


~学べる事~
・お砂糖を変えた時の注意点
・状態の違うメレンゲ作り。

弱いメレンゲ、
固すぎるメレンゲの状態。

シフォンの焼き上がりはどうなるか。

実際に作ってみましょう。

STEP3
実技:紅茶シフォン 
検証:ゴムベラの動きをしっかり覚える

ベルガモットの香りに癒される、
人気の紅茶シフォンです。


~学べる事~
・茶葉はどのようにして加えるのか。
・シフォンに使う紅茶の煮出し方
・生地合わせの時のゴムベラの
   持ち方、動き、リズム。

STEP4
実技:ドライフルーツシフォン
検証:実際に作って、オーブン内の膨らみも観察してみる

ドライフルーツの甘味とラム酒の
効いた高級感のあるシフォンです。

ラム酒付けにしたドライフルーツと
普通のドライフルーツの2種類を
フィリングとして使います。


~学べる事~
・フィリングの混ぜ込み方。
・フィリングの混ぜ込みのタイミングの違い。
・最終生地の混ぜ込みが足りない、
混ぜすぎ
それぞれどんなシフォンになるのか。

 実際に作ってみましょう。

STEP5
実技:バナナシフォン  
検証:薄力粉の違い 材料の特性について学ぶ

牛乳と一緒にほおばりたくなる、
バナナ感たっぷりのシフォンです。

バナナはしっかりと
熟れた物を使うと
美味しさと
栄養価も高くなります。



~学べる事~
・果物を加える時の水分調整の仕方。
・薄力粉はどの粉を使ってもいいのか?

 薄力粉をを変えるとシフォンの
   食感に違いが出るのか検証してみます。

STEP6
実技:抹茶シフォン初級修了製作  
検証:自分で見極める

最後のメニューは
抹茶シフォンです。

抹茶生地に大納言が良く合います。
抹茶は生地が緩みやすい。

しっかりとしたメレンゲ作りと
生地合わせの手早さが必要です。
今まで習って、練習してきたことの集大成です。


~学べる事~
・自分で見極めをして、製作します。

・焼きあがったら、『自分で見極める』事が出来たか。
 
半年前のシフォンと比べて

どんな点が上達したかなど
 いろいろと検証してみましょう。
余白(20px)

<中級コース>

STEP1
緑茶とほうじ茶のシフォン

2層シフォンに挑戦
抹茶ではなく緑茶を使用します。
抹茶よりも香りが控えめで
やや渋みのある生地が、
ほうじ茶生地とよく合います。

2種類の生地を同時に仕上げます。
手際の良さが必要です。


~学べる事~
2層シフォンを作る際の生地の質感の仕上げ方

STEP2
クランベリーとブルーベリーの
ヨーグルトシフォン 

水分をヨーグルトに変えて焼きます。


~学べる事~
ヨーグルトを使った時の生地の仕上がり。
乳製品を使った時の生地合わせの注意点。

STEP3
ラズベリーとミルクのゼブラシフォン

見た目が可愛いゼブラシフォン。
色も可愛いラズベリーとミルク生地です。


~学べる事~
ゼブラシフォンの作り方、生地の型入れ方法。

STEP4
コーヒー蜂蜜マーブルシフォン 

憧れのマーブルシフォンを焼く
焙煎珈琲の香りが
口いっぱいに広がります。

コーヒー生地と蜂蜜生地の
相性が抜群です。


~学べる事~
マーブル模様の綺麗な出し方。
マーブル模様の作り方。

STEP5
パンプキンバターシフォン

油分をバターに変える。


~学べる事~
・バターを油分に変えるとどうなるか?食感は?
・油分をバターに変えた時の
卵黄生地作りの注意点。

・かぼちゃはどんな種類を使うとよいか?

STEP6
トマトシフォン

お食事シフォン 
甘くないシフォンです。


~学べる事~
・お砂糖の少ないメレンゲ作り。
・生地合わせの注意点。

受講料

余白(20px)

初級】6ヶ月コースレッスン

52,800(税込み)

【中級】6ヶ月コースレッスン
52,800(税込み)

☆入会時に初級+中級コースを
まとめてお申し込みの方は
 通常価格105,600円→100,000円 

5,600円引きとなります。


<内容>
リアル対面レッスン
(毎月1回4時間~4時間半)
        
講師デモストレーション後
シフォン一人1台製作。型抜き。
自分が製作したシフォン1台お持ち帰り。
        

日 程

 
<初級コースレッスン>

A.第3土曜クラス 締切り
10:00~14:30
(多少の時間延長あり)


体験レッスンは随時受け付けております。
コースレッスン日程はご相談の上決定できます。

(土日開催の教室になります。)


<中級コースレッスン>


B.第2土曜クラス 満席
10:00~14:30
(多少の時間延長あり)
   (※その他の日程ご希望の場合は、ご相談ください。
 
キャンセル・振替について

レッスン料は、いかなる理由があっても返金しません。

日程の振替えは、その月の中で、
講師と相談の上、振替日の調整を行います。

振替日のご都合がつかない場合は、
次回の同じメニューのレッスン日に
ご参加いただくようになります。

レッスン前日、当日のキャンセルは別途キャンセル料をいただきます。
前日、当日のキャンセル料 レッスン料の半額 4,400円

お支払方法
前納・振込でお願いしています

1回払い・毎月払いが選べます。
※ゆうちょ銀行になります。
注意事項
女性の方限定のレッスンです。
お子様連れのご参加はご遠慮ください。

レシピの転写・複製、他人への譲渡、
無断での商用利用は固くお断りいたします。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

コースレッスンをお考えの方には、
体験レッスンもご用意しています。

体験レッスン流れ

講師と一緒にお菓子を作り、
気になる事何でも講師にお聞きください。

・実習 
・講師作製のシフォンのご試食
・コースの説明
・質疑応答(ご質問は何でも承ります。)

 所要時間/2時間半程度

体験レッスン内容

<作るお菓子>
カップシフォン

講師がメレンゲを作ります。
生地合わせのゴムベラの使い方、
混ぜ方を学んでいただきます。
仕上げは生クリームを絞って
季節のフルーツを飾ります。

<体験レッスン費>
4,400(税込み)

<日 程>
・午前の部(10時~12時半)
・午後の部(15時~17時半)

詳しい日程は個別にご相談の上調整を
させて頂きます。
お気軽にご相談ください。

☆体験会より3日以内にお申し込みの方
には入会特典として
『木製シフォンスタンド』をプレゼント。
※プレゼントは変更する場合がございます。ご了承ください。

<お支払方法>
前納・振込でお願いします。
※ゆうちょ銀行になります。


さいごに

2年前にシフォンケーキ
専門コースを開講しました。

シフォンケーキは難しくて、繊細で
作れば作るほど、その奥深さを知ります。


1番の要はメレンゲ作り。
そして生地合わせ。



毎回のレッスンでメレンゲ作り
生地合わせのポイントは
お伝えしていましたが

なかなか製作中にお伝えするので
伝わったようで伝わっていない部分も
あるのではないかと思い始めていました。



私がシフォンケーキ作りを習った際に自己流でやっていた時との違いを
一番感じたのがメレンゲ作りと生地合わせです。


この2つを習った事で、
シフォン作りがグンと上達しました。

シフォンケーキ作り初心者の皆さんに、きちんとお伝えしたい。



そこで、今回シフォンケーキを
基礎から学ぶ
初心者からの
ステップアッププログラム
として、
コースメニューをリニューアルしました。



すぐにできるものではありません。
でも基礎を知って練習するのと、
やみくもに作るのでは全然違います。

基礎を知ると失敗が少なく、
また応用が利くようになります。

あとは練習のみです。

半年後には、きっと安定した、
自信を持ってプレゼント出来る
シフォンが作れるようになります。

自分でもびっくりするくらい
シフォン作りが上達しています。



そして、中級コースは、
見た目も可愛い
一度は
作ってみたいデザイン性のある
シフォンや
バターシフォン、
甘くないお食事シフォンメニュー
を取り入れました。
 
アレンジが広がり、シフォン作りを
さらに楽しめるコースです。


オーブンの中でだんだんと
形を変えて
もこもこ
膨らんでくる可愛いフォルム。

オーブンに入れてから
焼き上がりまで
ずっと見ていて
飽きないシフォンケーキ

一緒にシフォン作りを楽しみましょう。


講師プロフィール

余白(40px)

渡辺 由起子
(わたなべ ゆきこ)

中学生の時に初めて
クッキーを作り、
お友達が美味しそうに食べて
くれるのが
とっても嬉しく、
お菓子作りが大好きになる。


もっと上手になりたい!
と大手料理教室で学ぶ。

そこでライセンスを取得。
ケーキ、ブレッド、
料理の講師を8年間務める。


出産を機に退社。
子育てが少し落ち着いてから、
大手ガス会社様の講師

アシスタントを3年務める。


2020年4月より
シフォンケーキ・お菓子教室
ぱいんを開業。


家族は、釣り好きな夫、
スマホゲームを愛する長男、
サッカーに青春をささげる次男

お花大好きな義母の5人暮らし。

あなたへのメッセージ

★初級コースSTEP1の説明

★初級コースSTEP2の説明

★初級コースSTEP3の説明

★初級コースSTEP4の説明

★初級コースSTEP5の説明

★初級コースSTEP6の説明

お申込・お問い合わせ

シフォンケーキ・お菓子教室ぱいんのお申込、
お問合せフォームはこちらです。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
余白(40px)